【重要】出品者としてのペルソナ設定について

こんにちは!
BUYMAアドバイザーの滉です^^

今回の内容は、
BUYMAで出品者としての
活動における

ペルソナ設定について

お伝えしていきます!


この記事を読めば、
あなたはどのビジネスをしても
お客さんを喜ばせることができ、

圧倒的な感謝をされ、
上手くいくようになるでしょう!

しかし、

この事を意識せずにビジネスを進めると、

お客さんに満足してもらえずに、
売り上げも落ちてしまいます。。

そんな事にならないためにも、
今回のこの記事で、

ペルソナ設定についての知識を
つけていきましょう!

BUYMAでは、基本的に
「待ち」の販売になりがちですが、

「ペルソナ」を設定することで
あなた自身が、質の良いお客さんを
選ぶことができますからね。



では、まず
ペルソナ設定とは何なのかを
簡単に説明すると、

商品・サービスを利用する典型的な
ユーザー像のことで、最も重要な
人物モデルを設定することです。

よく似ている言葉として、
「ターゲット」

という言葉がありますが、



「ペルソナ」は「ターゲット」を
更に細分化したもの。
という感じです。

実際にその人物が実在しているかのように、

年齢、性別、居住地、職業、役職、年収、

趣味、特技、価値観、ライフスタイル

……などなど


リアリティのある詳細な情報を
設定していきます。

企業や個人経営者は、
この明確化した
「ペルソナ設定」に沿って、

どんな商品やサービスを扱っていくか
決めていくんですね。

では、BUYMAでパーソナルショッパーとして
活動するにあたり「ペルソナ」を

設定することで
どんな変化があるのか?

ザックリいえば、

『取扱いブランド、商品の価格帯』

変わります。

例えば、次のようなペルソナを
設定したとします。

例①

・23歳女性
・OL
・群馬県在住
・収入は月21万円
・性格はおとなしい
・趣味は女子会
・たまに贅沢にお金を使う

このようなペルソナを設定した場合、
取扱うのは以下のような物になります。

・ラインが綺麗に見える服
・ファスト・ミドルブランド
・価格帯 3〜12万円

この場合、
取扱商品は低〜中価格帯の物を取り扱うのが
多くなり、評価はたまりやすいですが、

状況によっては、
薄利多売で価格競争に
陥る可能性があります。

では、次の例を見てみましょう。

例②

・34歳女性
・経営者
・東京都港区在住
・収入は月200万円
・趣味はジム
・トレンドに敏感
・ブランドが好き

このようなペルソナを設定した場合、
取扱うのは以下のような物になります。

・主に新作
・ハイブランド
・価格帯 10〜30万円

こちらの場合は、
お金に余裕のあるお客さんなので
取扱いブランドは高価格帯となります。

高単価商品を扱うので、
数多く販売する必要は無く
売上も安定しやすいです。

これらの「ペルソナ」を
より詳細に人を絞る事で、

販売戦略が立てやすくなります。


BUYMAを初めたての頃は、
価格のみで自分の所で扱う商品を
決めてしまいがちです。

「誰に」「どんな商品を」

「どのように売るか」

ここを明確に決めることで
他の店との差別化が図れ、
お客さんに違った価値を感じてもらい、


自分のお店のファンになって
もらえるのです。

そう言った意味でも
「ペルソナ設定」は非常に重要なのですね。

いかがでしょうか?


「ペルソナ」設定を明確にすれば、
販売戦略も立てやすくなるので、
充分に時間をかける価値があります。

なので是非、あなたも
BUYMAを始める際には
ペルソナ設定に取り組んでいきましょう!

今回は以上になります。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

また次のブログで
お会いしましょう^^









BUYMAを仕組み化して0から1の収入を作っていきたいあなたへ
顧客満足度95%超えのBUYMA運営の教科書
「THE BEST」が改訂版として完全リニューアルしました。

BUYMAの商品リサーチ・仕入れ・販売など
運営に関する戦術、思考、テクニックを
電子書籍で徹底解説。

さらに、1日の作業時間を90%以上減らし、
「24時間」「365日」お金を稼ぎ出す
仕組み化の方法も掲載しています。

期間限定でメルマガ登録者にタダ(=0円)でプレゼントしていますので、
下記の「無料で受け取る」をクリックして手に入れてください!

↓↓
無料で受け取る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です