こんにちは!
BUYMAアドバイザーの滉です^^
今回の記事では、
BUYMAでショッパー活動を
していくにあたり、
プロ意識を持つことの重要性
についてお話します。
BUYMAでパーソナルショッパーとして
登録した瞬間から
あなたはプロの販売者です。
最初は誰もが「初心者」で、
慣れない事の連続で、
頭が追いつかなくなる
なんてこともあるでしょう。
しかし、
それを乗り越えて、プロ意識を持って
取り組んで行かないといけません。
それはなぜかというと、
「販売者としてのプロ意識」が
欠けていると、売上を上げることは
出来ないのはもちろん、
お客さんからの苦情やトラブルに
対処できず、
BUYMAをやめてしまう
可能性もあるからです。
BUYMAでは
あなたがお客さんに商品を販売する
という流れの中で、
「あなた」と「お客さん」以外にも
様々な、業者や人が絡んで来ます。
例えば、
・仕入れ先ショップ
・海外の配送業者
・国内の配送業者
などですね。
様々な業者、人を経て、
お客さんの元に商品が届いているので、
いずれかのプロセスで
問題が発生すれば、
クレームに発展し、
あなたのストレスになります。
でも、
プロ意識を持って
これらのプロセスを丁寧に
進めることができれば、
比較的、トラブルの発生を
少なくすることができ、
ストレスもかからなくて
済みますよね?
まあ、
どれだけ気をつけていても
長くショッパー活動を続けていると、
トラブルは避けられませんが、
「プロの販売者意識」があると
何かトラブルがあった際は、
深呼吸を行い、お客様を気遣い、
思いやりを持って対応することが
できますし、それが大切です。
そういった意味でも、
プロ意識を持って取り組むことが、
非常に重要となってくるんですね。
最後に、
注意すべき点として、
ショッパーページや
お問い合わせ対応時に、
初心者を匂わせるような
記載をするのはNGです!
お客さんの立場からすれば、
初心者の方から商品を
購入したいと思わないですからね。
・「初心者ですがよろしくお願いします!」
・「初心者なのでわかりかねます。」
などの文言は絶対に
避けましょう。
以上が、
プロ意識を持つことの重要性
についての解説になります。
いかがでしょうか?
お客さんから見れば、
初心者ショッパーであろうと、
熟練ショッパーであろうと、
同じ「プロの販売者」です。
プロ意識を持つということは、
責任を持つことですので、
お客さんの疑問やトラブルの際も
感情的にならず、丁寧に対応することを
心がけていきましょう!
今回は以上になります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また次のブログで
お会いしましょう^^
コメントを残す