こんにちは!
BUYMAアドバイザーの滉です^^
最近よく、
「一日の出品目標があるのですが
中々スピードが上がりません。。」
などといった声を
頂くようになりました。
そこで今回の記事では、
出品作業のスピードを上げるコツ
についてお伝えします。
出品作業は、始めは
誰でも時間がかかるものです。
1番重要なのは、
始めた時期は修行期間と捉え、
自分のペースで1日1出品であっても、
手を止めずに毎日続けることですね。
出品作業は継続すれば必ず
慣れるのでご安心ください。笑
そのためには、
今よりもより効率よく
出品しなければなりません。
なので、今から
出品するコツを伝授いたします!
出品作業で大事な点は、
「作業を細分化すること」
です。
初心者で出品作業が
遅い人の共通の理由として、
「作業を細分化できていない」
場合が多いんですね。
細分化できていない人の
出品の流れの例を上げると、
①の商品をリサーチ
↓
①の商品の仕入先探し
↓
①の商品の画像加工
↓
①の商品の出品作業
おそらくこのような
流れの方が多いかと思います。
この作業の流れだと効率が悪いです。
一つの作業毎に
仕入れ先ショップ、出品ページ、
画像加工ページ等、
行ったり来たりしなければ
ならないですし、
次の作業に移るごとに
その都度、頭を切り替える必要があります。
では、
作業を細分化すると
どんな流れになるのか?
10の商品をまとめてリサーチ
↓
10の商品の仕入先をまとめて探す
↓
☆仕入先URL 出品価格などまとめてリスト化する(ここが重要です!)
↓
10の商品をまとめて画像加工
↓
10の商品をまとめて出品登録
(商品説明文は自分の型を決めておく)
このような感じですね。
ポイントは、
同じ作業をまとめて行い、
それらをエクセルなどを使って
リスト化しておくことです。
そうしておくことによって、
商品をその一覧から一目で
見つけることができ、
後々作業が楽になります。
また分類項目も人それぞれですので、
あなたに合った分類で
行ってみてください。
以上が、
出品作業のスピードを上げるコツ
になります。
いかがでしたか?
作業項目を分類し、
細分化してまとめて作業を
行う事によって
無駄な作業が減ります。
そうすることで、
作業時間が安定し結果的に
出品作業のスピードアップに
つながるのですね。
出品作業に今まで時間が
かかっていた人は、
是非活用してみてください!
さらに、人気の商品を
リスト化しておく事は、
その他の作業にも
応用できますので、
非常におすすめです。
こちらも意識して
取り組んでみてくださいね!
今回は以上になります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また次のブログで
お会いしましょう^^
コメントを残す