こんにちは!
BUYMAアドバイザーの滉です^^
今回の記事では、
BUYMAの商品リサーチにおいて
商品選定する能力は必要なのか
についてお伝えしようと
思います!
BUYMAでショッパーとして
活動していくとなると、
「商品を選定し、鋭い目利きで
売れる商品を見定める」という
イメージがある方が多いと思います。
僕自身も始めた当初は
そう思っていました。
しかし、
長年BUYMAのショッパーとしての
活動をしてきた僕から言わせると、
必ずしも商品選定能力は
必要ありません!
確かにファッション知識はないよりは
あったほうがいいですし、
目利きする力もあるに
越したことはないと思います。
しかも、僕自身も当初は
ファッション自体に
全く興味もなく、
ファッション知識ゼロから
スタートしています。
それでもBUYMAで利益を
出し続けられるようになったのは、
とにかく実践し、
トライ&エラーを
繰り返して来たからです。
さらに、
BUYMAで売り上げを
出すために重要なのは、
「既に売れている商品のリサーチ」
なんです。
商品の選定能力は、
長年の経験から培ってきた
「売れそうな商品を選定しリサーチ」
なので、また別物なんです。
ここはしっかりおさえて
おくべきポイントですね。
言い換えると、
BUYMAで売上を上げる為のリサーチは
「売れた実績のある商品」を
見つける事なのです。
なので、
「目利き」というよりかは、
売れている商品の傾向を
「分析すること」なんです。
分析によって
売れている商品の傾向や、
売れる商品の実績を掴むことで、
熟練された目利きのような能力は
必ずしも必要ではなくなります。
売れている商品は、BUYMA内での
ライバルショッパーをリサーチする事で
見つけられます。
そして、
今現在売れている商品を知ることで
売れる傾向のモノがわかってきて、
自然と「目利き」に近い能力も
培ってくるんですね。
以上の理由で
BUYMAでは商品選定能力は
必ずしも必要なスキルではない
という結論になります!
いかがでしたか?
自分には目利き能力がないから
BUYMAは躊躇していた
という方は、
今すぐその思いを払拭し、
取り組んでいきましょう!
今回は以上になります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また次のブログで
お会いしましょう^^
コメントを残す