外注化の際の業務委託契約書について

こんにちは!

BUYMAアドバイザー滉です^^


今回の記事では、

BUYMAで外注さんと

作業をお手伝い頂く前に、

必ず交わすべき書類である、

業務委託契約書について



お伝えします。


業務委託契約書とは、

自分の仕事を他人に依頼する際に

その仕事の内容や遵守事項を

記載した契約書の事ですね。


Webサイト上を通しての

やり取りでしたら必要ありませんが、

相手の方と連絡先を交換し、

直接やり取りを行うのであれば

必ず業務委託契約書を交わして

おいた方がいいんですね。


その理由は、

BUYMAはあなたに収益を

もたらすものであり、

そのアカウント情報、ノウハウや

個人情報まで含まれています。


最低限の約束ごとを決めて

遵守して頂くことで、

それらの情報漏えいを

防ぐための物なのです。


業務委託契約書という

難しい文面を聞くと、

「なんだか難しそう・・」

と思われる方も

多いかと思いますが、

実はそんな事はありません!


文面は必要最低限の

記載で充分ですし、

紙だけではなく電子メールや

LINEでも交わすことが可能です。


例文

(コピーしていただいても

 大丈夫です!)

↓↓

〇〇様、
この度はご応募頂き
ありがとうございました。

下記の各項目をご確認後
ご承諾頂けましたら、

「承諾しました」の一言と、
氏名、ご住所、ご連絡先をご記入の上、

このままご返信いただければ
と思います。

【作業内容】
BUYMAにおけるサポート業務

【期間】
〇〇年◯◯月〇〇日よりスタート

【遵守事項】
1.お渡ししたマニュアル等一式は、
複製、流用、転載、配布、 第三者への公開、
転売などはお控えください。

2.許可なく、知り得たID,パスワード等の
アカウント情報の改変、外部への開示、
流用、転載、配布はお控え下さい。

3.その他守って頂きたい事項などを記載
 (ログイン時、ログアウト時の連絡、作業日報等)

【報酬支払について】
・毎月〇〇日締め
・翌月〇〇日の銀行振り込み






このような旨を記載して
外注さんに送りましょう。


メールを使った

業務委託契約書の流れを

まとめると、

①あなたから契約文が記載された
電子メールを送付する。

②受け取った相手の方に
必要事項、個人情報を記入してもらう。

③契約書の最後に「上記、承諾いたしました」の
文章を記載し、返信してもらう

④返信された業務委託契約書の
内容を確認し、契約成立。

以上のような感じですね。


業務委託契約書を交わすことで

連絡先等の個人情報が把握でき、

お互いに不正や情報漏洩を

防ぐ事ができますし、

安心して任せることが出来ます。


作業をスタートする前に

「相手の方を知る」という意味でも

業務委託契約書は出来るだけ

交わすようにしましょう!


今回は以上になります。

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


また次のブログで

お会いしましょう^^









BUYMAを仕組み化して0から1の収入を作っていきたいあなたへ
顧客満足度95%超えのBUYMA運営の教科書
「THE BEST」が改訂版として完全リニューアルしました。

BUYMAの商品リサーチ・仕入れ・販売など
運営に関する戦術、思考、テクニックを
電子書籍で徹底解説。

さらに、1日の作業時間を90%以上減らし、
「24時間」「365日」お金を稼ぎ出す
仕組み化の方法も掲載しています。

期間限定でメルマガ登録者にタダ(=0円)でプレゼントしていますので、
下記の「無料で受け取る」をクリックして手に入れてください!

↓↓
無料で受け取る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です