こんにちは!
BUYMAアドバイザーの滉です^^
今回の記事では、
BUYMAの
活動レポートの活用術
についてお伝えします。
あなたは
ショッパーとして活動する上で、
「振り返り」や「反省」を
しっかり行ってますか?
「週間」で振り返りや反省を行い
課題を浮き彫りにすることで、
ショッパーとしてどんどん成長し
成果に反映されていきます。
そして、BUYMAでは
一週間を振り返り、今後の戦略にも
活用できるメールがあるのです。
それが、BUYMA事務局から
日曜日に毎週届く
「活動レポート」です。
「活動レポート」では、
出品している商品へのアクセス数や
売上数などが確認できます。
その他にも、
・アクセス数 TOP3のアイテム
・お気に入り数
(お気に入りに登録されたアイテム件数)
・リクエスト数
(指名リクエストが入った件数)
・成約数
(成約に至った件数)
なども確認することができます。
さらに、
あなたの出品商品の中で、
価格を見直す事で売れそうな商品を
教えてくれる機能や、
カテゴリ、ブランド別の
人気急上昇アイテムとしての
ランキングによる狙い目の商品
なども
知ることができます。
このように、
売上に直結する情報や、
リサーチの参考になる情報を
届けてくれるのですね。
そういった機能がある
「活動レポート」を使って、
求められた数値と平均利益率を
かけ合わせれば
「月収30万円達成するには
どれだけの出品数が必要か?」
などの数値も求めることが出来ます。
例えば、
総出品数÷成約数=
1受注あたりの出品数
欲しいもの数÷成約数=
1受注あたりの欲しいもの登録数
といった計算を
自分の出品商品などを
照らし合わせると出てきますね。
以上が、
活動レポートの活用術の
説明になります。
いかがでしたか?
活動レポートは、
生きた情報として販売促進の
戦略に活用できるものなんですが、
意外と出来てない方が多いんです。
さらに、
具体的な数値があれば、
日々の目標行動設定も
行いやすくなりますので、
是非、積極的に
利用していきましょう!
今回は以上になります。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また次のブログで
お会いしましょう^^
コメントを残す